top of page
ようこそ
カトリック戸塚教会へ
Welcome to Totsuka Catholic Church!
主日ミサ: 土曜日 16:00, 日曜日 10:30
平日ミサ: 火曜日~木曜日 9:30
金曜日 10:00
4/27から日曜日のミサが10:30に変わりました
SUNDAY MASSES:
Saturday 4:00PM, Sunday 10:30AM
WEEKDAY MASSES:
Tuesday to Thursday 9:30AM
Friday 10:00AM
From April 27th, Sunday Mass has changed to 10:30 AM.
検索
2024年5月5日 復活節第6主日
ヨハネ15:09-17 私はイエス様の「これらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの喜びが満たされるためである」という言葉が心に響きます。イエス様がこれらのことを話してくださったのは、私たちが真の喜びで満たされるためであったのだ。私たちの真の喜...

カトリック戸塚教会
2024年5月4日読了時間: 3分
2024年4月28日 復活節第5主日
ヨハネ15:01-8 復活節第5主日(2024年4月28日) 「わたしにつながっていなさい。」これは、私がいつも病人の方に病者の秘跡を授ける時に朗読する福音のイエス様の言葉です。「わたしにつながっていなさい。」「わたしにつながっていなければ、自分では実を結ぶことはできない。...

カトリック戸塚教会
2024年4月27日読了時間: 3分
2024年4月21日 復活節第4主日
ヨハネ10:11-18 私たちは今、復活節という時を過ごしています。そしてイエス様が復活されたということが2千年前のことだけでなく、今も、私たちと共にここにおられるということ、お姿を見ることはできなくても、イエス様が私たちと共にいてくださる、そう信じることができるなら私たち...

カトリック戸塚教会
2024年4月20日読了時間: 5分
2024年4月14日 復活節第3主日
ルカ24:35-48 イエス様が復活された出来事と自分がどうつながっていったらよいか、それがよくわからないというのが多くの人々の思いではないでしょうか。イエス様が復活されたことは、2千年前に確かに起こったことかもしれない。しかしその事が自分とどう関係するか、それを見つめるこ...

カトリック戸塚教会
2024年4月13日読了時間: 4分
2024年4月7日 復活節第2主日
ヨハネ20:19-31 イエス様が十字架につけられて息を引き取られた後、弟子たちは恐怖におびえ、1つの家に閉じこもって、中から戸に鍵をかけて災いが過ぎ去るのを待っていました。「弟子たちはユダヤ人を恐れて」とあるように自分たちの主であるイエス様が捕えられ殺されてしまった。自分...

カトリック戸塚教会
2024年4月6日読了時間: 4分
2024年3月31日 復活の主日
ヨハネ20:1-9 私たちはこの木曜日から聖なる3日間を過ごしてきました。そこで記念されていたのは、神の子であるイエス様が弟子たちの足を洗い、御自分の体である聖体を制定し、十字架の苦しみを担って亡くなられたということでした。そしてそれは神様がどのように私たちを愛してくださっ...

カトリック戸塚教会
2024年3月30日読了時間: 4分
2024年3月24日 受難の主日
マタイ21:1-11 今日、私たちは聖週間の最初の日、受難の主日を記念しています。受難の主日は、イエス様が天の父のみ旨に従おうとする熱意と、人々のために身を捧げたいという思いから、あえて苦しみが待っているエルサレムに向かって進んでいかれたその出来事を思い起こす日です。その枝...

カトリック戸塚教会
2024年3月24日読了時間: 4分
2024年3月17日 四旬節第5主日
ヨハネ12:20-33 「キリストは、肉において生きておられたとき、激しい叫び声をあげ、涙を流しながら、御自分を死から救う力のある方に、祈りと願いとをささげ、その畏れ敬う態度のゆえに聞き入れられました。キリストは御子であるにもかかわらず、多くの苦しみによって従順を学ばれまし...

カトリック戸塚教会
2024年3月16日読了時間: 4分
2024年3月10日 四旬節第4主日
ヨハネ03:14-21 イエス様は言われます。「モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。それは信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである」。この人の子というのはイエス様のことで、人の子も上げられねばならないとは、イエス様の十字架の死を意味し...

カトリック戸塚教会
2024年3月9日読了時間: 4分
2024年3月3日 四旬節第3主日
ヨハネ02:13-25 「このような物はここから運び出せ。わたしの父の家を商売の家としてはならない。」羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、その台を倒されながら言われたイエス様の言葉です。たぶん福音書の中で他に見られないほどのイエス様の熱く力のこもった言葉...

カトリック戸塚教会
2024年3月2日読了時間: 3分
2024年2月25日 四旬節第2主日
マルコ09:02-10 今日の福音の箇所はイエス様の姿が弟子たちの前で光輝く姿に変えられた出来事を表している箇所です。主の変容の場面とも言われます。どうしてその場面が、この四旬節の第二の主日の福音の箇所に選ばれているのでしょうか。それは私たちが過ごしている四旬節の意味と私た...

カトリック戸塚教会
2024年2月24日読了時間: 4分
2024年2月18日 四旬節第1主日
マルコ01:12-15 皆さんは四旬節と聞くとどのようなイメージを持たれるでしょうか。私は四旬節は、ただ節制をするというより自分と神様との関わりをもう一度振り返ってみる時と言えるのではないかと思います。イエス様が一番願われることは、弱さをもった人間である私たちが、神様とはど...

カトリック戸塚教会
2024年2月17日読了時間: 4分
2024年2月11日 年間第6主日
マルコ01:40―45 病気はやはり苦しいものだと思います。どんな病気でも病気である以上、苦しみのない病気はありません。そしてその病気がもし人から嫌がられたり恐れられたりする病気であるなら、その苦しみは倍以上に重くのしかかります。病気を患うということだけでも人間にとってつら...

カトリック戸塚教会
2024年2月10日読了時間: 4分
2024年2月4日 年間第5主日
マルコ01:29-39 イエス様は、会堂を出て、シモンとアンデレの家へ行きます。そこでシモンのしゅうとめが熱を出して寝ていたので、人々は早速、彼女のことをイエス様に話し、イエス様がそばに行って手を取って起こされると、熱は去り、彼女は一同をもてなしました。普通に読むと、イエス...

カトリック戸塚教会
2024年2月3日読了時間: 4分
2024年1月28日 年間第4主日
マルコ01:21-28 イエス様が人々の前でなさった最初の力ある業、大きなしるしは何だったでしょうか。マルコ福音書が伝えているイエス様が人々の前で最初になさったしるしは、悪霊を人から追い出すことでした。イエス様は、悪霊に向かって「黙れ、この人から出て行け」とお叱りになると、...

カトリック戸塚教会
2024年1月27日読了時間: 5分
2024年1月21日 年間第3主日
マルコ01:14-20 「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」イエス様が宣教の始めにこう言われたこの言葉を、私たちは現代においてどのように受けとめたらよいでしょうか。今の自分にとって福音を信じるとは何を意味するでしょうか。パウロはコリントの教会への手紙で...

カトリック戸塚教会
2024年1月20日読了時間: 5分
2024年1月14日 年間第2主日
ヨハネ01:35-42 一年の初めに、人々は神様にこの一年のことを祈ります。今年は元日に能登半島において大きな地震が発生し、今もたくさんの方々が困難な状況下で避難生活を送っておられることを思う時、心が痛みます。私たちも自分が同じ状況に置かれたらどうだろうかと思って、惜しみな...

カトリック戸塚教会
2024年1月13日読了時間: 5分
2024年1月7日 主の公現
マタイ02:01-12 今日は主の公現の主日です。そしてこの日東方から博士たちが主を拝みにはるばるやって来た場面が朗読されます。これは諸国のすべての民に神の栄光が示されたことを意味します。イエス様の誕生は限られた一部の人たちのためではなく、全世界のすべての人のためになされた...

カトリック戸塚教会
2024年1月6日読了時間: 4分
2023年12月31日 聖家族
ルカ02:22-40 皆さんにとって2023年はどのような年だったでしょうか。今年1年のそれぞれの歩みを振り返りながら、新しく迎える年を、希望をもって過ごせるようにその恵みを願いたいです。 今日は聖家族の祝日です。聖家族はイエス様を中心としてマリア様とヨセフ様が共に歩まれた...

カトリック戸塚教会
2023年12月30日読了時間: 4分
2023年12月24日 待降節第4主日
ルカ01:26-38 天使はマリア様に「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる」と言います。ある人が神様から恵まれるとは、何か特別な賜物とか贈り物を贈られるということではなく、神様のまなざしが注がれることであると言われたことがあります。神様がまなざしを注いでくださ...

カトリック戸塚教会
2023年12月23日読了時間: 4分
bottom of page