top of page

2024年5月5日 復活節第6主日

  • 執筆者の写真:  カトリック戸塚教会
    カトリック戸塚教会
  • 2024年5月4日
  • 読了時間: 3分

ヨハネ15:09-17

 

私はイエス様の「これらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの喜びが満たされるためである」という言葉が心に響きます。イエス様がこれらのことを話してくださったのは、私たちが真の喜びで満たされるためであったのだ。私たちの真の喜びを願ってイエス様は語って下さったのだ。互いに愛し合いなさいという掟も、単なる掟や義務だからではなく、私たちが真の喜びで満たされるために、互いに愛し合うことがどうしても必要だから、だから私は話しているのだとイエス様は言われているのです。イエス様の言葉に込められた熱い思いをどれだけ私たちが感じることができるかで、この言葉の持つ響きが違ってくるでしょう。

 

イエス様は「友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。」と言われます。そして御自分は十字架の上で全ての者のために命を捧げて下さいました。天の父も御自分の大切な独り子を私たちの救いのために与えてくださり、我が子の苦しみを共にしてくださいました。真の愛とはこのような愛のことです。私たちは自分が愛を生きようとする前に、まず神様がどのように私たちのことを愛してくださったかに目を向けなければなりません。

 

人は人からの愛、やさしさにふれて初めて人にもやさしくなれます。自分が愛されていることを心から感じることができて初めて人を愛することができるようになります。その意味で私たちがイエス様の生き様、十字架の姿、すべての中に込められているイエス様の私たちへの思い、憐れみ、慈しみ、それを自分の肌で感じ取っていくことが大事です。私たちのことを私たちが想像する以上に思ってくださっているのがイエス様の真の姿だと思います。そのことを私たちがもっとわかるなら、そして実感していけるなら、私たちの生きる態度も自ずと変わっていくことができると思います。もっともっとイエス様の思いと心がわかるようになっていきたい。そのために自分ももっとイエス様を愛しますと繰り返し口に出していきたい、そう思います。

 

私たちがこうやってミサに与っているのも、ただ自分の願いを祈りとして捧げるためだけでなく、自分が今日ミサに与りに来たのは、自分もイエス様を大切にしたいと思ったから、自分がミサに与ることでイエス様も喜んでくださると思ったからここに来たのだと思えたらどんなによいかと思います。イエス様が喜んでくださるからミサに来たのだ。教会の入り口をくぐる時も、聖堂に入る時も意識してイエス様、あなたに会いに来ましたと心でイエス様に話しかけてみる。そのような態度を大事にしていきたいです。

 

「これらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの喜びが満たされるためである。」今日私たちが聞いたこのイエス様の言葉を大事に心に刻んで、いつもイエス様を思い意識して歩む生き方を大事にしていきたいです。そしてそうすることで私たちの心が喜びに変えられていくことを真に祈り願いたいです。きっとイエス様は私たちのそのような態度に応えてくださると信じます。

 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月6日 年間14主日

ルカ10:01-9 「収穫は多いが、働き手が少ない。だから収穫のために働き手を送ってくださるように、収穫の主に願いなさい。」これは私たちがよく聞いてきたイエス様の言葉です。そしてこの言葉を神様のために働く人が少ないので、召し出しのために祈らなければならないと受け取る人も多い...

 
 
 
2025年6月29日 聖ペトロ聖パウロ使徒

マタイ16:13-19   最近よく思うことがあります。それは神の独り子であるイエス様の存在を現代に生きている私たちがどのように感じ取っていったらよいかということです。ある人にとっては、イエス様の存在は2千年前のことであり、イエス様の存在を信じてはいても、現代という時代で直...

 
 
 
2025年6月22日 キリストの聖体の主日

ルカ09:11-17   皆さんは聖堂の中心は何であると思われますか。答えは祭壇です。聖堂の中心である祭壇を私たちが囲み、皆が一つになる。これはイエス様が願われたことです。そしてイエス様が残された御聖体もそのことを表しています。イエス様が願われたことは、皆が一つのパンを食べ...

 
 
 

Comments


© 2020 by Totsuka Catholic Church. Proudly created with Wix.com

244-0002 横浜市戸塚区矢部町641

(TEL)045-881-8882

(FAX)045-865-2026

bottom of page