top of page
ようこそ
カトリック戸塚教会へ
Welcome to Totsuka Catholic Church!
主日ミサ: 土曜日 16:00, 日曜日 10:00
平日ミサ: 火曜日~木曜日 9:30
金曜日 10:00
SUNDAY MASSES:
Saturday 4:00PM, Sunday 10:00AM
WEEKDAY MASSES:
Tuesday to Thursday 9:30AM
Friday 10:00AM
聖週間のスケジュール
4/12、4/13 受難の主日(枝の主日)
4/17 聖木曜日(主の晩餐)洗足式 19時~
4/18 聖金曜日(主の受難)(大斎・小斎) 19時~
4/19 復活徹夜祭 19時~
4/20 復活の主日 10時~
検索
2023年4月30日 復活節第4主日
ヨハネ10:01-10 私たちは今、復活節を過ごしています。そして今日はその4番目の主日です。福音ではヨハネの福音10章が読まれました。この箇所が選ばれているのは、良き牧者として今も生きておられるイエス様と私たちとの関わりを味わうためです。イエス様は言われます。「羊はその声...
カトリック戸塚教会
2023年4月29日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント
2023年4月23日 復活節第3主日
ルカ24:13-35 私たちは今、イエス様が復活されたその喜びを味わう復活節を過ごしています。そしてそのイエス様が復活された出来事と自分がどうつながることができるか、どうつながっていったらよいか、そのことが今生きている私たちに問いかけられていると思います。イエス様は確かに復...
カトリック戸塚教会
2023年4月22日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント
2023年4月16日 復活節第2主日
ヨハネ20:19-31 イエス様が十字架につけられて息を引き取られた後、弟子たちは恐怖におびえ、1つの家に閉じこもって、中から戸に鍵をかけて災いが過ぎ去るのを待っていました。町の中ではイエス様の仲間を探し出して捕らえようとしていたかもしれません。そのような状況の中で弟子たち...
カトリック戸塚教会
2023年4月15日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント
2023年4月9日 復活の主日
ヨハネ20:1-9 私たちはこの木曜日から聖なる3日間を過ごしてきました。そこで記念されていたのは、神の子であるイエス様が弟子たちの足を洗い、御自分の体である聖体を制定し、十字架の苦しみを担って亡くなられたということでした。そしてそれは神様がどのように私たちを愛してくださっ...
カトリック戸塚教会
2023年4月8日読了時間: 4分
閲覧数:25回
0件のコメント
2023年4月2日 受難の主日
マタイ21:1-11 今日、私たちは聖週間の最初の日、受難の主日を記念しています。受難の主日は、イエス様が天の父のみ旨に従おうとする熱意と、人々のために身を捧げたいという思いから、あえて苦しみが待っているエルサレムに向かって進んでいかれたその出来事を思い起こす日です。その枝...
カトリック戸塚教会
2023年4月1日読了時間: 4分
閲覧数:20回
0件のコメント
2023年3月26日 四旬節第5主日
ヨハネ11:03-45 イエス様は力ある業をなさいます。それは病気のいやしであったり、悪霊の追放であったり。でも、それらすべてはご自分が何者であるかをお示しになられるためでした。そのイエス様がなさった力ある業の中で、ラザロの復活ほど人々を驚かせたものはなかったでしょう。一度...
カトリック戸塚教会
2023年3月26日読了時間: 4分
閲覧数:16回
0件のコメント
2023年3月19日 四旬節第4主日
ヨハネ09:1-41 私も司祭として働いていますが、司祭という存在も時にファリサイ派や律法学者のような態度をとってしまう危険があると思います。教えること、導くことに力が入りすぎて、一番大事な慈しみと憐れみを忘れてしまうということです。そして苦しんでいる人、病んでいる人の痛み...
カトリック戸塚教会
2023年3月18日読了時間: 4分
閲覧数:23回
0件のコメント
2023年3月12日 四旬節第3主日
ヨハネ04:5-42 出エジプト記に「民は喉が渇いてしかたがないので、モーセに向かって不平を述べた」とあります。エジプトを出て荒れ野を歩む中で、イスラエルの民は水の渇きを覚え、モーセに不平を述べます。それは食べ物や飲み水に苦しむことのなかったエジプトでの生活をなつかしむ気持...
カトリック戸塚教会
2023年3月11日読了時間: 4分
閲覧数:14回
0件のコメント
2023年3月5日 四旬節第2主日
マタイ17:01-9 今日の福音の箇所はイエス様の姿が弟子たちの前で光輝く姿に変えられた出来事を表している箇所です。主の変容の場面とも言われます。どうしてその場面が、この四旬節の第二の主日の福音の箇所に選ばれているのでしょうか。それは私たちが過ごしている四旬節の意味と私たち...
カトリック戸塚教会
2023年3月4日読了時間: 4分
閲覧数:19回
0件のコメント
2023年2月26日 四旬節第1主日
マタイ04:01-11 イエス様は人々の前で公に活動を始められる前に荒れ野に退かれ、そこで40日間断食と祈りの生活をされました。イエス様はそこで何に立ち向かい何を祈られたのでしょうか。今日の福音は、その荒れ野でイエス様を悪魔が誘惑する場面です。そして悪魔の誘惑の鍵は神の子な...
カトリック戸塚教会
2023年2月25日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント
2023年2月19日 年間第7主日
マタイ05:38-48 私はこちらに来る前は東京のイグナチオ教会で8年間働いていました。そしてその前は山口県の下関の教会で3年、山口の教会で3年働きました。その山口と下関にいる間、私は山口刑務所で教誨師の経験もしました。2ヶ月に1度刑務所を訪れ、希望する受刑者に話をする仕事...
カトリック戸塚教会
2023年2月18日読了時間: 5分
閲覧数:32回
0件のコメント
2023年2月12日 年間第6主日
マタイ05:17-37 第一朗読で読まれた旧約聖書のシラ書は、紀元前2世紀頃に書かれたものです。そしてそのころのイスラエルは、他文化の影響を受け、伝統的な価値観や宗教心が失われる危機を抱えていました。人々は神様よりも人間の経験や知恵、自分たちの判断を重んじるようになっていま...
カトリック戸塚教会
2023年2月11日読了時間: 4分
閲覧数:25回
0件のコメント
2023年2月5日 年間第5主日
マタイ05:13-16 かつて預言者イザヤは、イスラエルの民がバビロン捕囚という憂き目から解放されて、祖国に帰ることができ、そこで主の栄光を味わう日が訪れることを預言し、人々を励ましました。そして実際にバビロン捕囚から解放される日が訪れ、人々は喜びにあふれました。しかし人々...
カトリック戸塚教会
2023年2月4日読了時間: 5分
閲覧数:25回
0件のコメント
2023年1月29日 年間第4主日
マタイ05:01-12 イエス様は、心の貧しい人々、悲しむ人々、柔和な人々、義に飢え渇く人々は幸いであると言われました。心の貧しい人々とは、貧しさゆえに神様にしか頼るすべを持たない人々のことで、フランシスコ会訳聖書では「自分の貧しさを知る人」とされ、新共同訳ができる前の共同...
カトリック戸塚教会
2023年1月28日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント
2023年1月22日 年間第3主日
マタイ04:12-23 もし、私たちの住む地域が他国によって占領されるような事態が予告されたら、私たちはどのような態度を取るでしょうか。かつて預言者イザヤが活動した時代は、強国アッシリアの支配が北イスラエル領にまで及んでいた時代でした。今日の第一朗読に登場したゼブルンの地、...
カトリック戸塚教会
2023年1月21日読了時間: 5分
閲覧数:26回
0件のコメント
2023年1月15日 年間第2主日
ヨハネ01:29-34 「見よ、世の罪を取り除く神の子羊だ」。ヨハネは自分の方へ近づいて来られるイエス様を見てこう言います。「世の罪を取り除く神の子羊」、この言葉に示されていることは何でしょうか。まず子羊という言葉。子羊は屠られていけにえとして捧げられるために使われる動物で...
カトリック戸塚教会
2023年1月14日読了時間: 4分
閲覧数:28回
0件のコメント
2023年1月8日 主の公現
マタイ02:01-12 今日は主の公現の祭日です。そしてこの日東方から博士たちが主を拝みにはるばるやって来た場面が朗読されます。これは諸国のすべての民に神の栄光が示されたことを意味します。イエス様の誕生は限られた一部の人たちのためではなく、全世界のすべての人のためになされた...
カトリック戸塚教会
2023年1月7日読了時間: 4分
閲覧数:37回
0件のコメント
2023年1月1日 神の母聖マリア
ルカ02:16-21 教会は1年の最初の日を神の母聖マリアの祭日として祝います。私はこの一年を始めるにあたって素朴に素直な心で神の母となられたマリア様の御保護を求めたいと思います。そして自分としてこの一年の歩みを進めていくときに、マリア様と心を一つにして歩むことを大切にした...
カトリック戸塚教会
2022年12月31日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント
2022年12月24日18時 主の降誕夜半のミサ
クリスマス、それは神の独り子であるイエス様が人となられてこの世に誕生されたことを心にとめる日です。目で見ることができなかった、直接声を聴くことができなかった神様が、その独り子をこの世に誕生させることで、ご自分の思いを目で見、そして耳で聞くことができるようにしてくださいました...
カトリック戸塚教会
2022年12月24日読了時間: 4分
閲覧数:30回
0件のコメント
2022年12月18日 待降節第4主日
マタイ01:18-24 神様は救いの働きをなさろうとするとき、必ず人間の応答、人間の協力を求められます。イエス様がこの世に誕生されるにあたって神様が協力を求められたのは、マリア様とヨセフ様でした。ヨセフ様は、自分が注目されるとか、高められるとか、そのような思いから遠い方でし...
カトリック戸塚教会
2022年12月17日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page