top of page
ようこそ
カトリック戸塚教会へ
Welcome to Totsuka Catholic Church!
主日ミサ: 土曜日 16:00, 日曜日 10:30
平日ミサ: 火曜日~木曜日 9:30
金曜日 10:00
4/27から日曜日のミサが10:30に変わりました
SUNDAY MASSES:
Saturday 4:00PM, Sunday 10:30AM
WEEKDAY MASSES:
Tuesday to Thursday 9:30AM
Friday 10:00AM
From April 27th, Sunday Mass has changed to 10:30 AM.
検索
2021年3月28日 枝の主日
今日、私たちは聖週間の最初の日、枝の主日を記念しています。枝の主日は、イエス様が天の父のみ旨に従おうとする熱意と、人々のために身を捧げたいという思いから、あえて苦しみが待っているエルサレムに向かって進んでいかれたその出来事を思い起こす日です。その枝の主日で一番大事な姿は、ろ...

カトリック戸塚教会
2021年3月28日読了時間: 4分
2021年3月21日 四旬節第5主日
ヨハネ12:20-33 四旬節第5主日(2021年3月21日) 私は子どもたちにイエス様の話されたことを話す時、時々絵本を使うことがあります。直接絵本の話の中にイエス様が出てこなくても、イエス様がお伝えになられたかったこと、本当の愛について教えてくれる絵本はたくさんあります...

カトリック戸塚教会
2021年3月21日読了時間: 4分
2021年3月14日 四旬節第4主日
イエス様は言われます。「モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。それは信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである」。この人の子というのはイエス様のことで、人の子も上げられねばならないとは、イエス様の十字架の死を意味しています。イエス様はご自...

カトリック戸塚教会
2021年3月14日読了時間: 4分
2021年3月7日 四旬節第3主日
ヨハネ02:13-25 四旬節第3主日(2021年3月7日) 「このような物はここから運び出せ。わたしの父の家を商売の家としてはならない。」 羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、その台を倒されながら言われたイエス様の言葉です。たぶん福音書の中で他に見られ...

カトリック戸塚教会
2021年3月7日読了時間: 4分


2021年2月28日 四旬節第2主日
マルコ09・02-10 四旬節第2主日(2021年2月28日) 今日の福音の箇所はイエス様の姿が弟子たちの前で光輝く姿に変えられた出来事を表している箇所です。主の変容の場面とも言われます。どうしてその場面が、この四旬節の第二の主日の福音の箇所に選ばれているのでしょうか。それ...

カトリック戸塚教会
2021年2月28日読了時間: 4分
2021年2月21日 四旬節第1主日
マルコ01:12-15四旬節第1主日(2021年2月21日) 皆さんは四旬節と聞くとどのようなイメージを持たれるでしょうか?私は四旬節は、ただ節制をするというより自分と神様との関わりをもう一度振り返ってみる時と言えるのではないかと思います。イエス様が一番願われることは、弱さ...

カトリック戸塚教会
2021年2月21日読了時間: 4分
2021年2月14日 年間第6主日
マルコ01:40―45 年間6主日(2021年2月14日) 病気とはやはり苦しいものだと思います。どんな病気でも病気である以上、苦しみのない病気はありません。そしてその病気がもし人から嫌がられたり恐れられたりする病気であるなら、その苦しみは倍以上に重くのしかかります。病気を...

カトリック戸塚教会
2021年2月14日読了時間: 4分
2021年2月7日 年間第5主日
マルコ01:29-39 年間第5主日(2021年2月7日) イエス様は、会堂を出て、シモンとアンデレの家へ行きます。そこでシモンのしゅうとめが熱を出して寝ていたので、人々は早速、彼女のことをイエス様に話し、イエス様がそばに行って手を取って起こされると、熱は去り、彼女は一同を...

カトリック戸塚教会
2021年2月7日読了時間: 4分
2021年1月31日 年間第4主日
マルコ01:21-28 年間第4主日(2021年1月31日) イエス様が人々の前でなさった最初の力ある業、大きなしるしは何だったでしょうか。病人をいやすことだったでしょうか。マルコ福音が伝えているイエス様が人々の前で最初になさったしるしは、病人をいやすことではなく、悪霊を人...

カトリック戸塚教会
2021年1月31日読了時間: 5分
2021年1月24日 年間第3主日
マルコ01:14-20 年間第3主日(2021年1月24日) 「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」。イエス様が宣教のはじめに言われたこの言葉を、私たちは現代においてどのように受けとめたらよいでしょうか。今の自分にとって福音を信じるとは何を意味するでしょ...

カトリック戸塚教会
2021年1月24日読了時間: 4分
2021年1月17日 年間第2主日
ヨハネ01:35-42 年間第2主日(2021年1月17日) 1年の初めに、人々は初詣として神様にこの1年のことを祈ります。私たちはお祈りで神様にいろんなことをお願いしていると思います。でも祈りとは、ただ神様にお願いをすることだけではないのだと思います。...

カトリック戸塚教会
2021年1月17日読了時間: 4分
2021年1月10日 主の洗礼
マルコ01:07-11 主の降誕の喜びをお祝いしてきた降誕節を締めくくるのは主の洗礼の祝日です。そしてこの主の洗礼の出来事はイエス様の活動の出発点でもあります。主の洗礼の祝日にあたり、あらためて洗礼ということについて考えてみたいと思います。私たちは洗礼をどのようにとらえてい...

カトリック戸塚教会
2021年1月10日読了時間: 4分
2021年1月3日 主の公現
マタイ02・1-12 主の公現(2021年1月3日) 今日は主の公現の祭日です。そしてこの日東方から3人の博士たちが主を拝みにはるばるやって来た場面が朗読されます。私が小さい時通っていた教会の馬小屋の飾りには博士の人形が2つしかなく、1つが紛失していました。でも当時の教会の...

カトリック戸塚教会
2021年1月3日読了時間: 3分
2020年12月27日 聖家族
ルカ02:22-40 聖家族(2020年12月27日) 皆さんにとってこの2020年という年はどのような年だったでしょうか。新型コロナウイルスという初めて経験する感染症に苦しんだ年でした。そしてその広がりは今も続いています。...

カトリック戸塚教会
2020年12月27日読了時間: 4分
2020年12月20日 待降節第4主日
「マリア」という映画を以前、観たことがあります。その映画を通して、実際の歴史の出来事の中でのマリア様の心の動きがよく伝わってきました。聖書だけを読んでいると、クリスマスの出来事も何か天使のお告げがあり、そして時がきたらイエス様がお生まれになった。それが旅の途上で馬小屋であっ...

カトリック戸塚教会
2020年12月20日読了時間: 4分
2020年12月13日 待降節第3主日
ヨハネ01:6-8、19-28 待降節第3主日(2020年12月13日) ミサの始めに、待降節の3番目の日曜日は「喜びの日曜日」とされていることを話しました。それで待降節のろうそくの3本目のろうそくがピンク色になっていたり、今日の待降節の3番目の日曜日の祭服もピンク、または...

カトリック戸塚教会
2020年12月13日読了時間: 4分
2020年11月29日 待降節第1主日
マルコ13・33-37 ミサ説教 今年も待降節が始まります。待降節で何が大事なことかと思います。そしてそれは、一人ひとり闇を見つめることではないかと思います。私たちが生きているこの世界の中にある闇、そして一人ひとりの心の中にある闇。誰もが自分の中に闇の部分を持っています。自...

カトリック戸塚教会
2020年11月29日読了時間: 4分
2020年11月22日 王であるキリスト
マタイ25:31-46 王であるキリスト ミサ説教 ここに「くつやのマルチン」という絵本があります。この絵本はロシアのトルストイの短いお話をもとに作られたもので、マルチンという一人の靴屋さんの物語です。マルチンは腕のよい靴職人で、朝から晩までみんなが喜ぶ丈夫でよい靴を作って...

カトリック戸塚教会
2020年11月22日読了時間: 5分
2020年11月15日 年間第33主日
マタイ25:14-30 ミサ説教 人は誰もいつかこの世を旅立つ日が訪れます。この世の歩みを終えて神様のもとに向かいます。私たちの人生はある意味で、この神様のもとに行く準備をしていることになります。この神様からいただいたいのちの時間をどのように使っていったらよいか。それはすべ...

カトリック戸塚教会
2020年11月15日読了時間: 4分
2020年11月8日 年間第32主日
マタイ25:01-13 ミサ説教 このイエス様がなさった10人のおとめのたとえ話を聞いて、誰もがどうして油を用意していたおとめたちが、油を用意していなかったおとめたちに油を分けてあげなかったのだろうかと思うと思います。賢いおとめたちは確かによく準備して予備の油を用意すること...

カトリック戸塚教会
2020年11月8日読了時間: 4分
bottom of page