top of page

2025年5月11日 復活節第4主日

  • 執筆者の写真:  カトリック戸塚教会
    カトリック戸塚教会
  • 5月11日
  • 読了時間: 4分

ヨハネ10:27-30

 

今私たちは、復活節という喜びの時を過ごしています。しかしイエス様が復活された出来事と今を生きている自分がどうつながるのか、どうつながったらよいか、それがよくわからないと感じておられる方も多いのではないでしょうか。イエス様が復活されたという出来事が2千年前のことだけでなく、今も、私たちと共にここに実現しているということ。お姿を見ることはできなくても、イエス様が私たちと共にいてくださる。そう思うことができるなら、そう信じることができるなら、私たちはどんなに喜びある生活を送ることができるでしょうか。私たちが力を失って歩んでいるとき、私たちが気づかなくても、復活されたイエス様は、共に歩んでくださっています。支えてくださっています。

 

今日の福音でイエス様はご自分と私たちとの関係を善き羊飼いと羊のつながりとして表されます。そしてその中で鍵となるのは、「聞く」という言葉です。この「聞く」ということは、ただ耳で聞くということではありません。私たちも誰かの言うことを聞くというとき、それはただ聞くのではなく、聞いて受け止め、従うことを意味します。羊が羊飼いの声を聞くのは、自分たちを導いてくださる方の声に聞き従っていくためです。同じように私たちがイエス様の声を聞くのも、イエス様が教えてくださる神様の呼びかけに耳を傾け、それに従っていくためです。

 

そしてもうひとつの鍵となる言葉は「知る」という言葉です。イエス様は「私は彼らを知っている」とおっしゃいます。この「知る」はただ単に知識として知っているというのではなく、むしろ、両者の深いつながりを表す言葉です。私たちが誰々さんを知っているというとき、それはただ名前を知っているということではなく、その人がどういう人か、その人とのつながりを通して知っているということです。イエス様が「私は彼らを知っている」と言ってくださるのは、イエス様は私たち一人ひとりのことをただ知識としてではなくて、私たち一人ひとりとのつながりを通して深く知っていてくださることを意味します。そしてそれは、私たちにとってとてもありがたいことです。イエス様が自分のことを知っていてくださる。自分の悩み、苦しみ、また喜びも知って、この私を本当の喜びに導いてくださる。その私たちの善き牧者であるイエス様が望まれることは、私たちもイエス様を知っていくことです。イエス様のことをただ知識として知るのではなく、自分の体験を通してイエス様を知ることができていると心から言うことができるようになること。そしてイエス様の声を聞き分け、イエス様に従っていくことができるようになることです。

 

そのイエス様と自分とのつながりを普段の生活を通して深めていくために私たちは何を大事にしていったらよいでしょうか。私がよく思う、私たちが大事にしたらよいことの一つは、普段の生活の中でいつも心の中で「イエス様」とイエス様に呼びかけていくことです。心の中で「イエス様」とイエス様の名を呼んでみること。そうするだけで、私たちはイエス様とつながることができます。イエス様のお姿を私たちが直接のかたちで見ることは、今はできないでしょう。それでも復活されたイエス様は、「私はいつもあなたがたと共にいる」と約束してくださいました。目で見えなくても、イエス様は私たちの中に共にいてくださる。そのイエス様にいつも心の中で「イエス様」と呼びかけていく、それを大事にする。

 

もう一つ大事にすることをあげるならば、それは私たちが聖堂に入る時、イエス様に「イエス様、私はあなたに会いに来ました」と心の中でイエス様にあいさつすることです。この聖堂はただの建物ではありません。イエス様がいつもいてくださる場所、私たちを待っていてくださる場所です。そして私たちが心を開いて、イエス様に何でもお話できる場所です。聖堂はそういう意味で特別な場所です。私は聖堂で静かな祈りの時間を過ごすことが好きです。目を閉じ、肩の力を抜いて、心をイエス様に向けていくこと。それを大事にしていくなら、何か心の中が変えられていくことを感じます。

 

人間的な思いではなく、イエス様が教えてくださるあたたかさと心の平和をいただいて、イエス様の心で物事をもう一度見つめ直していく。人間的な思いで物事を決めずに、イエス様の心に合わせて物事を判断していく。そのような思いに自分がなることができるのも、イエス様の前に自分を置いて、イエス様と共に過ごす時間を大切にしていくことによって与えられるものだと思います。

 

復活節第4主日の善き牧者の主日のミサに与っている私たちが、私たち一人ひとりのことをよく知っていてくださり、その上で導いてくださるイエス様との絆、つながりをもっともっと強めていくことができますように。そしてイエス様とつながって歩むことを通して、私たちも本当の喜びに与っていきたいと思います。

 

 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月18日 復活節第5主日

ヨハネ13:31-33a,34-35 私は、教会の小聖堂で静かな祈りの時間を取ることが好きです。小聖堂の中で、十字架のイエス様の御像をじっと見つめる。十字架に架けられたイエス様のお顔をじっと見つめる。そのような時間を過ごしていると、自然とイエス様に自分の思いを伝えることがで...

 
 
 
2025年5月4日 復活節第3主日

ヨハネ21:01-14   私は最近よく人間は肯定される、肯定してもらえることがとても大事だと感じます。何気ないことでも、自分が話したことをそうだねと受けとめてもらえることはうれしいことですし、それが自分の生きる力につながります。今日の福音の場面でもイエス様が復活された後、...

 
 
 
2025年4月27日 復活節第2主日

ヨハネ20:19-31   イエス様が十字架につけられて息を引き取られた後、弟子たちは恐怖におびえ、1つの家に閉じこもって、中から戸に鍵をかけて災いが過ぎ去るのを待っていました。「弟子たちはユダヤ人を恐れて」とあるように自分たちの主であるイエス様が捕えられ殺されてしまった。...

 
 
 

Comments


© 2020 by Totsuka Catholic Church. Proudly created with Wix.com

244-0002 横浜市戸塚区矢部町641

(TEL)045-881-8882

(FAX)045-865-2026

bottom of page